アールジェイ製品を使ってカラーの刺激を少なくする方法を小椋先生に教えてもらった!!
カラー1剤を30g使った場合
※アルカリカラー剤の1剤、2剤を混ぜる前に、1剤に配合する
=====方法=====
①カラー剤の1剤をカラーカップに用意する
②スムースリーソフト5倍液(スムースリーソフト①:水④)をワンプッシュ入れる。
※1剤の量に関係なく、1プッシュ入れる
スムースリーソフト5倍液
③ドリーミングオイルを1剤の3%入れる
30gの3%→0.9g

④ハートフルエッセンスを1剤の5%~10%入れる
30gの5%→1.5g
30gの10%→3g

⑤上記商材を配合したカラー1剤を先に混ぜる。
⑥混ぜ終わったら、2剤を規定量配合する。
(通常時1剤に対して同量の場合は同量の2液を入れる)
⑦よく混ぜて、通常どうりの工程で、カラー施術をする
========================================
これで、染まりに影響なく、カラーの刺激を少なくできるそうです。
お試しください~~~~

ドリーミングオイル
有効成分:グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:オリーブ油、サンフラワー油(2)、ホホバ油、
植物性スクワラン、パルミチン酸2-エチルヘキシル、
トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、香料
頭皮の汚れは脂汚れが一番多く、適度な油分が、頭皮や身体、毛髪の表面を守っています。ドリーミングオイルは、古い角質や、酸化した脂だけをキレイに落とします。ドリーミングオイルは、水で100%乳化しますので、頭皮、毛髪にベトベト感が残りません。
使い方
自宅でクレンジング

自宅でボディーケア

自宅で頭皮ケア
(界面活性剤を頭皮に残さない環境造り)
お客様の中には、R-JPN製品で頭皮ケアをし、3か月で結果の出た方もいらっしゃいます。

R-JPNさんのHPが出来たそうで、そちらからの引用です。
詳しくは→こちら
R-JPN社の製品は、国家資格を持たれた美容師、理容師のみが施術、販売できる商品です。
店舗での、オイルスパ、オイルケアカラーをお勧めします。
自宅での、クリニックケアをお勧めします。
ご興味のある、美容室様、理容室様を広く募集しております。
ジョインコーポレーション06-6167-6140
今回は、9/2の講習で復習したオイルスパの基本をまとめます。
施術工程前の状態
ドリーミングオイルの塗布
ドリーミングオイル
純度の高い、オリーブ油、ホホバ油、植物性スクワラン等で構成された
水と乳化する事の出来るオイル。
全成分
第一関節の部分でマッサージ
指の第一関節部分でマッサージ
下から上に全頭3往復
スムースリーソフト5倍希釈
スムースリーソフト
ナノサイズの細かい成分が配合された処理剤。
水での希釈度合いにより働きが変わります。
スムースリーソフト5倍希釈は、泡立てポンプに入れて使用します。
スムースリーソフト5倍希釈で、髪内部にスポンジを仕込むイメージ
髪の中間毛先に塗布
たっぷりと
先程、髪内部に仕込んだスポンジに水分を与えていくイメージ
スムースリーソフト30倍希釈を塗布
たっぷりと塗布
さらに塗布
さらにさらに塗布
塗布後の状態
あまり垂れていない
加温10分
そのままシャンプー台へ移動し、リラックスウォッシャーで乳化
リラックスウォッシャー
シャンプー基材を使わない洗浄剤
ナノサイズの保湿成分が配合されており、髪に潤いを与えます。
全成分
僅かに泡立つ程度
オイルとウォッシャーで乳化後流し
=================
必要なければシャンプーをしなくても、
オイルとウォッシャーで汚れは取れている。
気持ち悪い方はシャンプー
シャンプーで泡立て後、ウォッシャーを塗布
シャンプー後、ウォッシャーでマッサージする事により、
界面活性剤が髪に残らない。
=====================
ハートフルエッセンスを塗布してマッサージ
ハートフルエッセンス
抗炎症、血行促進効果のあるローション。育毛、発毛効果もあります。
全成分
リアリーブ プルでケア

天然由来の原料で出来たノニオン系のトリートメント
全成分
手のひらで乳化させてから、髪になじませる
髪に馴染むと、白が消えてゆく
レミープライドウォーターで、表面を整える
レミープライドウォーター
18MEA疑似体、セラミド類似体を配合した、
髪にやわらかい質感とツヤを与えるブローローション
後は、乾かすだけ
アフター①
アフター②
アフター③
アフター④
これが、オーソドックスな基本工程です。
毛髪内の、ボイドと呼ばれる穴ぼこに
必要な、油分、水分が整った状態です。
繰り返すことで、髪の断面が正円に近い状態になり
自然で、キレイなツヤが蘇ります。

ドリーミングオイル
有効成分:グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:オリーブ油、サンフラワー油(2)、ホホバ油、
植物性スクワラン、パルミチン酸2-エチルヘキシル、
トリイソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、香料
頭皮の汚れは油汚れが一番多く、適度な油分が身体や毛髪の表面を守っています。
ドリーミングオイルは、頭皮、毛髪に蓄積した、古い角質や酸化した油だけをキレイに落とします。
水で100%乳化するので、頭皮、毛髪にベトベト感が残りません。
使い方
オイルクレンジング全身{頭皮、顔、毛髪}(酸化した汚れに反応し、必要な油分は残します) →髪がしっとりして落ち着きます。頭皮のつっぱり感がとれます。
ボディークレンジング{顔、身体}(酸化した汚れに反応し、必要な油分は残します) →界面活性剤、発泡剤による肌の乾燥を防ぎます。カサカサして痒くなる方等
美容室での施術前の浸透促進{毛髪}(オイルが薬剤浸透効果を高めます) →カラーが染まりにくい、パーマがあたりにくい方に対して、先に付けておくと、薬剤の浸透作用が良くなります。
頭皮保護{頭皮}(オイルが頭皮にバリアをはります) →カラーで頭皮がチクチク、パーマでピリピリする方に対して、先に付けておくと、頭皮を保護します。
シャンプー成分を含まない洗浄システムで頭皮環境、髪質の改善を紹介しています。主にR-jpn(アールジャパン社)の製品を紹介しています。一般の方よりも、プロの美容師様向けです。